お知らせ

NEWS

ピックアップ 2024.04.24

【報告】柴内裕子先生がインターペットアワードを受賞されました

赤坂動物病院名誉院長 柴内裕子先生が、インターペット東京2024において、動物医療分野での卓越した功績を讃えられ、インターペットアワードを受賞されました。。インターペットアワードとは、ペットとの素敵なライフスタイルを実現する著名人に贈られる賞のことで、4月4日(木)に今回で9回目となる授賞式が特設ステージにて執り行われました。柴内裕子先生、心よりお祝い申し上げます。
柴内先生には、長年に渡り当法人運営のための貴重なご意見を賜っており、現在、神戸市から管理運営業務を受託している「こうべ動物動物共生センター」においてセラピー研究フィールドアドバイザーを務めていただいております。

 

授賞式の後には、柴内先生の特別講演会が行われました。
特別講演会「伴侶動物は人類の宝もの」でのご講演内容や表彰式のご様子などは、赤坂動物病院のウェブサイトで紹介されています。リンクのご許可をいただいておりますので、是非ご一読ください。
https://akasaka-ah.com/?p=1967

インターペット(主催:一般社団法人ペットフード協会/一般社団法人日本ペット用品工業会/メッセフランクフルト ジャパン株式会社)は、「人とペットの豊かな暮らしを提案する」日本最大級のペット産業見本市兼ペットイベントです。Knotsも協賛しています。2024年は「人とペットの豊かな暮らしフェア」をテーマに、4月4日(木)~4月7日(日)の4日間、東京ビッグサイトにおいて開催されました。
今年の秋には、大阪にて第2回インターペット大阪の開催が予定されています。
https://interpets.jp/public/

2011年から開催が始まり今回で13回目を迎えたインターペット東京2024では、日本国内だけでなく、14ヶ国・地域も合わせて過去最多の740社ほどの出展がありました。ステージイベントやセミナー、ワークショップ等の開催のほか、出展エリアではフードやグッズ以外にも、IT家電、旅行などペットに関連する製品やサービスが集い、4日間の来場者数は67,000人を超えました。来場者数、ペット数の内訳は以下に報告されています。
https://mfjp-files.com/documents/ip2024/visitornumber.pdf

ニュースでも取り上げられていましたが、犬や猫の高寿命化に伴い、犬猫の介護ビジネスが広がりを見せているそうです。
ペットの長寿を支えようと、血液の循環や筋肉の機能改善で介護予防に役立つ機器や、伏せた姿勢のまま移動可能な介護ベッド、犬の姿勢を保つためのグッズ、猫の表情からAIが痛みを検知するアプリ等が開発されています。

詳しい出展者情報、製品情報は以下のリンクよりご確認いただけます。
https://interpets.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja/exhibitor-search.html