お知らせ

NEWS

2004.12.25

冬休み子どもセミナー 「もっと知りたい!! 君も今日からWANWAN博士」

共催:洲本健康福祉事務所/特定非営利活動法人Knots
日時:2004年12月25日(土)13:00~16:00
場所:兵庫県立淡路文化会館(津名郡一宮町多賀600)

昨年の12月25日土曜日、洲本健康福祉事務所とKnotsの共催で冬休み子どもセミナー
『もっと知りたい!!君も今日からWANWAN博士』を開催致しました。
冬休み中にもかかわらず、小学生一年生から六年生までの42名が参加して下さいました。
ワンちゃんについてのクイズに挑戦するクイズラリーや、ワンちゃんとのふれ合い、人とワンちゃんとの関わりについてなど様々なプログラムの中で、自分とは違うワンちゃんについて理解を深め、命の大切さなども考えてもらえました。

まず最初に洲本健康福祉事務所の王さんより今日のイベントの説明や注意事項のお話があり、その後一緒にプログラムにチャレンジするグループ分けが行われました。
始めて顔を合わすお友達同士でしたので、グループのリーダー(スタッフ)と一緒に自己紹介をしました。

人とワンちゃんの違いを知ろう ワンちゃんクイズラリー

人とワンちゃんが共通して持っている鼻、汗をかくこと、目、毛、耳。
この5つは、人もワンちゃんも同じようにあるけれど、嗅覚、視覚、聴覚、毛質、汗腺、それぞれに人とは違う仕組み・感覚になっていることをクイズを通して考えてもらいました。

鼻のコーナー
汗のコーナー
目のコーナー
毛のコーナー
耳のコーナー

「人と犬のかかわり」について

人とワンちゃんは古い昔からかかわりがあり、共に生活をしてきました。
現在に至っても、補助犬等様々な形でかかわっているワンちゃん達をスライドで紹介し、ワンちゃんをお家で飼うことも大切な人とのかかわりであることを勉強しました。

人とワンちゃんが同じものー心臓の音を聞いてみよう!!

スライドで勉強をした後、人とワンちゃんに共通する心臓の音を聴診器を使って聞いてみました。
各グループに分かれて、モデル犬の心臓の音を順番に聞いてみました。
自分の心臓の音と聞き比べ、『ワンちゃんは心音が僕より少し早いけれど、同じようにドックンドックンいっているよ』と親近感を感じている様子でした。
私達もわんちゃんも同じように心臓を動かし、大切な時間を生きている動物であることを実感してもらえた事と思います。

ワンちゃんとともだちになろう!!

このプログラムまでに心音を聞くなどワンちゃんと共に勉強をしてきましたが、改めてワンちゃんの気持ちに沿ったふれあい方を学んで、心音のときに間違ったふれあい方をしてしまっていた事に気が付いたお友達が沢山いました。他の人が心音を聞いているときにワンちゃんの頭をさわったり、急に大きな声を立ててしまったりしていたからです。
飼い主のいるワンちゃんでも、急にびっくりしたり嫌なことをされると噛まれたりする可能性がありますので、気が付いてもらえたことはとても良いきっかけになった事でしょう。

クリスマスびっくり動物ビンゴゲーム

開催日がクリスマスということもあり、プログラムの最後にみんなでビンゴゲームをして楽しみました。
通常のビンゴゲームと同じ要領ですが、数字の代わりに動物柄とクリスマス柄を使用しています。子ども達は盛り沢山のプログラムだったにもかかわらず、とても元気いっぱいに
ゲームを楽しんでおられました。
早く『ビンゴ』出来たお友達は誰かな~?

最後に…

すべてのプログラム終了後、参加児童一人一人にWANWAN博士認定証を授与しました。
今回の冬休み子どもセミナー『もっと知りたい!!君も今日からWANWAN博士』には当初の定員をはるかにオーバーする応募がありました。
子ども達は勿論のこと、保護者の方々も熱心に耳を傾けておられましたし、就学前の御兄弟も一緒に来られていたので、簡単な別プログラムを設けましたところ大変好評でした。
自分とは違った生き物に対して理解を深めて頂く良い機会になったと思います。また、就学前のお子様の関心も高まっていました。
今後も楽しんで学んで頂ける子どもセミナーの機会の重要性及び必要性を、強く感じました。