「神戸市人と猫との共生推進協議会」設立総会開催についての報告
日時:平成29年4月17日(月)14時~
場所:神戸市役所4号館(危機管理センター)1階会議室
少子高齢化が急速に進む中、高齢者の生活における満足度の向上にペットとの関わりが大きな役割を果たしていることは、さまざまな専門的な分野の見地からも証明されています。しかしその一方で、飼育放棄されたペットが屋外で繁殖したり、野良猫に餌をあげることによって引き起こされる近隣住民とのトラブル、糞尿やゴミを荒らすなどの問題が多発するようになっています。また、行政の施設に持ち込まれて殺処分されている動物の多くは、そうした野良猫から生まれた子猫であるのが現状です。これらの課題に向き合い、公衆衛生上や倫理上の問題、殺処分を無くしていくため、平成29年4月に「神戸市 人と猫との共生に関する条例」が施行されました。
これによって、猫の飼い主の責任がより明確化されることとなり、動物取扱業者に対して猫の販売・譲渡の際には適切な飼い方の指導をするように促したり、野良猫の繁殖制限や地域猫活動への支援・普及啓発など、神戸市を始め獣医師会、地域のボランティア団体や市民が一丸となって取り組むことになりました。
そして、条例に基づいて「神戸市人と猫との共生推進協議会」が組織され、以下の構成団体と一般の傍聴者参加のもとで設立総会が開催されました。
【構成団体】
公益社団法人 神戸市獣医師会/特定非営利活動法人 神戸猫ネット/公益社団法人 日本愛玩動物協会/公益社団法人 Knots/株式会社 フェリシモ/神戸市自治会連絡協議会/神戸市婦人団体協議会/神戸市商店街連合会/株式会社 神戸新聞社/公益社団法人 日本動物福祉協会(欠席)
この日は、これまでの準備会で話し合われてきた協議会の規約や平成29年度の事業計画、予算案などについての議決と役員の選任が行われました。会長が決まるまでの議事は、神戸市の健康保健福祉局 生活衛生担当の森川部長の司会によって進められ、最初に玉田副市長からご挨拶を頂きました。玉田氏からは、議員提案により「神戸市人と猫との共生に関する条例」が制定され、またこの度、協議会が発足したことから、今後、より科学的な野良猫の繁殖制限事業などを推進できる体制になったこと、官民が一体となって先駆的な成果を挙げられるように努力したいという、心強いご挨拶を頂きました。
その後、「神戸市人と猫との共生推進協議会」の構成団体の紹介と出席をしてくださった市会議員が紹介され、1〜3月までに3回開催されて議論が行われてきたこれまでの経緯が報告されました。それに基づいて「規約案」に関する採択が行われ、賛成多数で可決されました。
引き続き会長と監事の選出ですが、会長は神戸市獣医師会会長の中島克元氏、監事団体には公益社団法人 日本愛玩動物協会と公益社団法人 Knotsが選任されました。
中島会長のご挨拶では、現代の獣医師の外科的手術の半数以上が猫の避妊去勢手術に関係しているということを鑑みても、飼育不可能な猫を増やさないということを、科学的に、なおかつ猫の生態や行動学を踏まえた上で、全額公費で行なう全国的にも珍しい方法で取り組む新しいチャレンジであるということが伝えられました。そして、町中で猫が日向ぼっこをして寝ている姿を見ると、その姿からは何とも言えない心の癒やしが得られるとした上で、バランスを欠く異常繁殖については公衆衛生上の観点からなんとかしなければならず、猫に関する正しい知識を深めて、人と猫との関係を見つめ直す切っ掛けになることを願っているという考えが述べられました。
設立総会の後に、具体的な今後の取り組みを話し合う部会の会合が設けられ、部会として選任された公益社団法人 神戸市獣医師会と特定非営利活動法人 神戸猫ネットのメンバーによって、第一回目の会合が行われました。
野良猫や地域猫に関する課題は、日本全国共通の問題を抱えていると思いますので、この神戸市の取り組みが今後どのような成果を挙げるのか、多くの自治体から注目が集まっていることでしょう。引き続き経過をご報告させて頂きますので、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。