八王子市「いのちの教育プログラム」実施 報告
「プログラムⅠ(私たちと動物との関わり)」の様子
実施日:平成26年1月23日(木)
実施校:愛宕小学校2年生(NHKの取材 *2年1組の様子を撮影)
実施時間:2年1組 3時間目(10:40~11:25)/2年2組 4時間目(11:30~12:15)
出席児童数:2年1組 20名/2年2組 21名
講師:2年1組 対馬 美香子氏(東京都動物愛護推進員)/2年2組 畠山 雅子氏(東京都動物愛護推進員)
動物に関係した授業ということで、初回のプログラムⅠの開始時、生徒は緊張とわくわくする期待とが入り混じった様子でした。副校長先生も教室の後ろで見学をしておりました。二人の講師は、事前のリハーサルを実施したこともあり、終始円滑に進めることができました。
それぞれの動物のすみかを分ける時は、児童の皆さんから活発な意見が出て、講師と児童が一体となって進めていく内容となりました。
「プログラムⅡ(動物と私たちの「いのち」は同じ)」の様子
実施日:平成26年2月6日(木)
実施校:愛宕小学校 実施時間:2年1組 3時間目(10:40~11:25)/2年2組 4時間目(11:30~12:15) 出席児童数:2年1組 20名/2年2組 21名 講師:2年1組 対馬 美香子(東京都動物愛護推進員)/2年2組 畠山 雅子(東京都動物愛護推進員)
授業としても2回目となるプログラムⅡは、最初から和やかな雰囲気でスタートしました。プログラムⅠの振り返りでは、児童の皆さんもしっかり覚えていて、みなさん積極的に手を挙げ、発言していました。
動物の気持ちを自分の言葉で考えながら、動物も人間と同様に気持ちがあり、動物にもいのちがあることを再認識して、あらゆる動物が人とつながっていることを学びました。
「プログラムⅢ(動物のために私たちができること)」の様子
実施日:平成26年2月20日(木)
実施校:愛宕小学校
実施時間:2年1組 3時間目(10:40~11:25)/2年2組 4時間目(11:30~12:15)
出席児童数:2年1組 20名/2年2組 21名
講師:2年1組 対馬 美香子氏(東京都動物愛護推進員)/2年2組 畠山 雅子氏(東京都動物愛護推進員)
最終回となるプログラムⅢでは、ペットとしての動物、家畜としての動物、野生の動物、それぞれの動物に対して人間ができる約束を話しました。身近なペットであれば適切な世話や言葉をかけてあげる、家畜であれば感謝をして残さず食べる、野生の動物であれば野生動物が住む場所にごみを捨てない、植物を大切にするといった動物の気持ちを考えて様々な意見が出ました。
最後には、みんなでできる約束を実行することとしました。
ケーブルテレビでの取材映像