ピュリナ子ねこキャンペーン Petwell(ペットウェル)飼い主さんへ、正しい知識を。 堀田株式会社
トップページへ
NPO法人Knotsについて
入会及びご支援のご案内
ご支援して下さっている皆様
  トピックス
  情報提供
  今後のスケジュール
行政からの委託事業
  啓蒙普及事業報告
  コンサルティング及び講師派遣
  りぶ・らぶ・あにまるず賞
the Knots Shop
New 他団体のセミナー等ご案内
  Link
サイトマップ
  English
迷い犬情報サイト(行政)
HCJ ヒューメインセンタージャパン (Humane Center Japan)
the Knots Shop
Knotsアフェリエイトコーナー
Memorial Park
長崎さるく幕末編
TOP > 啓蒙普及事業 > 子どもセミナー>

 
 2007年3月11日(日曜日)に、兵庫県動物愛護センターとNPO法人Knotsの共催で、春休み子どもセミナー「クマ対策のたくましいパートナー『はたらく犬・・・クマ対策専用犬 ベアドッグ』」が、兵庫県動物愛護センター多目的ホールにて開催されました。
今回は12名の子どもたちと保護者の方がご参加され、クマについて勉強しました。クマの住んでいる環境や何故人里に出てくるのか、またクマ対策専用犬『ベアドッグ』について学んで頂きました。
実際に現場で活躍しているベアドッグのブレット君が会場に現れると、子どもたちも興味津々で、目をキラキラさせながらブレット君との交流を楽しんでいました。
また当日は、サンテレビと神戸新聞の方が取材に訪れており、クマ問題への関心が高いことが伺えました。

 

開催日時:
開催場所:
2007年3月11(日)13:00〜15:30
兵庫県動物愛護センター 多目的ホール
共催:
協力:
兵庫県動物愛護センター / NPO法人Knots
NPO法人ピッキオ / LLP里山鳥獣研究所
 

 

兵庫県動物愛護センター河野課長 はじめに兵庫県動物愛護センターの河野課長よりあいさつがあり、続いてLLP里山鳥獣研究所による人形劇「クマごろうの一年」が始まりました。
母グマと子グマが春、冬眠から覚めて穴からで出てから始めにすることは?クマは季節ごとにどんなものを食べているの?など知っているようで、実は大人も知らなかったクマについての情報が満載の劇でした。人形劇なので、小さなお子さんにもわかりやすく、楽しみながら、クマについて勉強できたようです。

LLP里山鳥獣研究所による人形劇「クマごろうの一年」
LLP里山鳥獣研究所による人形劇「クマごろうの一年」
 

NPO法人ピッキオ田中さんによるお話 次に長野県でクマの調査や、ベアドッグと共にクマ対策の活動をしているNPO法人ピッキオ田中さんによるお話です。クマの保護管理とクマをとりまく環境について、スライドを交えながらご説明して下さいました。
田中さんは、「クマには怖いイメージと、プーさんやテディベアのようにかわいいイメージがありますが、実際のクマはそのどちらでもないんだよ。クマは人を見たら必ず襲ってくるわけではないんです。クマについて正しい知識をもつことが、クマにとってもヒトにとっても、お互い距離をとりながら共に安全に生きていける方法ではないかと思います。」と話して下さいました。また、「クマが生息しているということは、そこに豊かな自然があることなんですよ。」と自然環境のバロメーターにもなることも教えて下さいました。
NPO法人ピッキオの田中さん「近年クマが人里近くに出没するケースが多くなっています。クマはもともと山奥にいたのですが、そこに人工林が多くなって、食べ物となる植物やどんぐりが少なくなってきてしまったのです。そして現在は、別荘地などのほうが豊かな森になっていることがあるので、そこに出没することもあります。使われなくなった荒れた畑を通って、柿や栗を食べに来たりします。ヒトが出すゴミや、民家に食べ物があると学習してしまったクマは、人里に頻繁に現れるようになってしまいました。人里に来なくする為には、クマが開けられないゴミ箱の工夫や、畑の周りを電柵で囲ったり、ベアドッグに追い払いをしてもらうなど、様々な工夫と努力が必要となります。」と、実際のクマの調査方法や、クマを山に追い返す方法など、写真を見せながら説明して下さいました。しかし何度追い払っても同じ個体のクマが人里に出没する場合は、ヒトの安全の為にしかたなく殺すこともあるそうです。田中さんは「クマのせいばかりではく、ゴミの管理の徹底ができていなかったヒトのせいでもあるんです。」と厳しい現実についても話して下さいました。

 

質疑応答 質疑応答では、「全国にも田中さんのような活動をしているところがあるのですか?」との質問に、「日本ではクマの追い払いについては、長野県と北海道でしか行なわれていません。しかもとても限られた地域だけです。兵庫県では追い払いはしていませんが、専門員もいて全国でも最も野生動物調査に関して進んでいる県ですよ。」と田中さんは答えていらっしゃいました。
昨年の全国でのツキノワグマの捕殺数は4287頭になっており、クマ出没は全国規模、特に東日本で深刻な問題となっています。しかしまだ多くの場合、対策として捕殺することしか行われておらず、これから取り組んでいかなくてはいけない課題の一つだと大人も考えさせられました。兵庫県も森林動物研究センター(仮称)が今年4月に青垣町にオープンします。今後クマをはじめとする野生動物の保護管理が進められ、さらなる取り組みが期待されると思います。

ブレット君登場!! 休憩を挟んで、いよいよベアドッグのブレット君の出番です。参加者たちは円になって座り、「ブレットくーん!!」と呼ぶと、田中さんとブレット君がホールの入り口から登場しました。子どもたちは大喜びです。まずは一人一人の匂いをかいでご挨拶。体重23kgの大きな犬が顔に近づくと、始めはちょっと子どもたちもおっかなびっくりですが、すぐに嬉しそうな顔になり、ブレット君とお友達になれたようです。

ブレット君と一緒に ブレット君は、カレリアン・ベアドッグという犬種の男のコで、2年半前に、田中さんがアメリカから連れてきました。日本では2頭だけだそうです。

ベアドッグの仕事は、クマを吠えて追い払う役目の他に、クマの歩いた後を追跡したり、パトロールして周囲にクマがいないか確認したり、住民とのコミュニケーション作りに役にたったりと、大忙しのようです。時には、窓を少し開け、車を走らせながら、クマの匂いを嗅ぎ取ったりすることもあるそうです。

 

ブレット君のジャンプ 子どもたちとブレット君のふれあいの後は、屋外でブレット君のジャンプや力の強さを体験してもらいました。山の中を追跡する時には、倒れた木などを飛び越えなくてはいけないこともあるため、ジャンプは必要です。足を上げると、軽々とジャンプをしてくれました。また子どもたちは、引きずられるくらいブレット君の力が強いことを体感しました。田中さんも腰の専用のベルトにリードをつないでいるそうです。ブレット君の力が強いのと、山の中で両手が使えるからです。そして、仕事の時には、ブレット君に
ハーネスをつけるそうです。「これから仕事」とブレット君もわかるそうです。
子どもたちはとても積極的に、ブレット君との交流を楽しんでいました。ブレット君も子どもたちに囲まれて、嬉しそうでした。

ブレット君の力を体験
ブレット君の力を体験
 最後に子どもたち一人一人に、兵庫県動物愛護センター菊地所長より認定証の授与と、
お土産が渡され、春休み子どもセミナーは無事終了しました。
兵庫県動物愛護センター菊地所長より認定証の授与
兵庫県動物愛護センター菊地所長より認定証の授与
 
ブレット君たちベアドッグの最新情報は下記をご覧下さい。
ベアドッグ日記 (NPO法人ピッキオ
 
        
 

 

Copyright © 2000 "NPO Knots" No reproduction or republication without written permission.  個人情報保護指針
NPO法人Knots事務局 〒662-0951兵庫県西宮市川西町2-35-205 TEL/FAX:0798-31-5751(火〜土曜日13:00〜17:00)