TOP > 情報提供 > 暮らし情報 >
|
|
|
家族の一員である愛犬と一緒に、旅行に出かける方も多くなってきました。
楽しく、大切な思い出を作るためにもマナーを守り、
日ごろからしつけに対する意識を持って愛犬と接しましょう。
|
愛犬の体調は大丈夫ですか。 |
普段から、愛犬の体調をよく観察し、体調の優れないときは控えましょう。生理中の月も控えましょう。
|
|
自分達だけでなく、愛犬の持ち物も準備できましたか。 |
トイレ用品 |
うんち取り袋・室内用トイレシーツ・消臭スプレー・ティッシュ・ビニール袋 |
|
|
食事 |
いつも食べているフード・おやつ類・食器類・お水(いつでも飲めるものと予備)
|
|
|
その他 |
犬用の敷物・ケージ・リード・ウエットティッシュ・粘着テープ・鑑札付首輪・タオル・愛犬用洋服・簡単な掃除道具
|
|
|
救急道具 |
消毒液(ほう酸水など)・脱脂綿・ばんそうこう・はさみ・テープ・蚊取り線香(キャンプ)・ダニ・ノミの予防(キャンプ)・応急処置の本など。 |
|
事前確認することあるかしら。 |
旅先の動物病院 |
旅行中になにか病気に罹ったり、怪我をしたときに調べておくと安心です。 |
|
|
旅行先・キャンプ先 |
どのような施設が整っているのか確認しそれに応じて持参品を確認しましょう。 |
|
|
狂犬病・ワクチン接種 |
接種済みであるか、今一度確認しておきましょう。 |
|
|
鑑札 |
犬の登録は義務付けられています。狂犬病済み票と鑑札は付けるようにしましょう。
|
|
|
犬同伴可能施設 |
あらかじめ、犬同伴可能の施設を調べておくと楽しい思い出が増えそうです。 |
|
|
傷害保険 |
何か、咬傷事故等などあった場合、飼い主の責任が問われますので、加入しておくとよいでしょう。 |
|
旅行前日にすることは |
まず、愛犬をシャンプーしておきましょう。そして、ノミやダニがいる場合は必ず、駆除して行きましょう。
|
|
|
|
|
|
|
いよいよ出発です。忘れ物はしていないかな?
ほとんどの方が、愛犬と一緒だと車を利用しますね。
快適なドライビングを楽しみましょう。
|
|
愛犬は車に酔いませんか。 |
ワンちゃんが、車にひどく酔う場合は獣医さんで酔い止めの薬を頂き、30分前に飲ませておきましょう。
なるべく、車に乗る前は食事を控えておくほうが無難でしょう。山道でカーブの多いところはスピードを抑えてあげましょう。
|
|
車の中では、どうしたらいいの? |
万が一の事故に対処するため、愛犬は固定したケージに入れるか、犬用シートベルトを使いましょう。座席の場合は、急なブレーキ時に転落しそうになりますし、運転席に飛びついたりする危険が出てきますので注意をしましょう。座席には、防水シートを敷くと、車内のお掃除が楽になります。
|
|
少しだったら、車に置いてても大丈夫? |
車中は、思った以上にすぐに温度が上昇します。特に、夏場は窓を開けていても危険です。排便・排尿等もありますので、1〜2時間おきにはパーキング等に入り車外に出してあげましょう。
|
|
パーキングでは、どのような事に注意したらいいですか。 |
休憩はほかの人に迷惑がかからないように、リードは必ず付けて排泄の場所にも気を使いましょう。
土のあるところは、愛犬にとっても気分転換になりますので、連れて行ってあげましょう。
うんちは必ず持って帰ってくださいね。
|
|
レストランに、一緒にはいれるの? |
入れるお店はほとんどありませんので、食事の時間にかかる場合は準備をしておくか、もしくは代表の人が買出しに行って外で食べるという方法もありますね。駐車場が地下や室内の場合、季節によっては止めておく事も出来ます。
|
|
|
|
|
|
|
いよいよ旅行先に着きました。でも、旅先には他の愛犬連れの方が来ています。
みんなが、気持ちよく過ごせるために、マナーはきちんと守りましょう。
部屋の中でブラッシングしたり、ベッドの上に乗せたりなんて事はいけませんよ。
|
|
愛犬と一緒の部屋に泊まれるの?
|
キャンプでは、同じテント内でも大丈夫と思われますが、旅館やホテルになりますと、各施設によって違います。
同室の場合もありますし、ペット部屋専用ルームでという所もあります。同室の場合は、入ったらすぐに愛犬の居場所やトイレを決めてあげましょう。防水シート等ひかれると便利です。
|
|
部屋に入るときの注意は。 |
チェックインの際にオーナーさんに愛犬を紹介しておきましょう。
そして、お部屋に通されたらまず愛犬の足を拭いて上がりましょう。
|
|
愛犬だけ部屋に置いて、長時間出かけてもいいの? |
愛犬は、いつもと違う場所なので、飼い主さんがそばに居てもストレスは感じているはずです。だから、そのまま部屋に残すのではなく
残す場合はきちんとケージに入れて、いつも使っているような慣れた物を入れてあげると落ち着いてお留守番ができるでしょう。
ただ、せっかく一緒にきたのですから、愛犬OKの施設を訪ねてみては如何でしょうか。
|
|
パブリックスペースで、気をつけること。 |
施設にもよると思いますが、基本的にパブリックなスペースでは愛犬を抱きかかえるか、ケージ・キャリーバッグに入れて他のお客様のご迷惑にならないように、配慮しましょう。
ケージに入れられても、嫌がらないわんちゃんに普段から慣らしておくと助かります。
|
|
抜け毛に気をつけて。 |
絶対に、部屋の中でブラッシングをしないで下さいね。決められた場所で行い、抜け毛は持って帰りましょう。お部屋の抜け毛等は粘着テープでとり、消臭スプレー等で臭いにも気をつけましょう。
|
|
|
|
|
|
|
楽しい愛犬との旅は、如何でしたか。施設を離れるときにきちんとお掃除
出来ましたか。次の人が、気持ちよく使えるように心がけましょう。
|
|
利用部屋のお掃除をしましょう。 |
どうしても、わんちゃんは抜け毛があります。
抜け毛が残ると、ダニが寄ってきたり、臭いも出ます。
最低限のマナーとして、粘着ローラーやほうきで目立つ抜け毛は取り除いておきましょう。
愛犬が、踏み入れていないところにも毛が飛び散っている可能性がありますので、注意して下さいね。
|
|
チェックアウト |
チェックアウトの際は、「お世話になりました。」とあいさつして
帰りましょう。楽しい時間を過ごせた事に感謝しましょう。
|
|
お帰りは、気をつけて |
楽しい時間もあっという間。
「またこようね。」という気持ちと旅の疲れが出ていますので気をつけて、運転して帰ってくださいね。
愛犬も、ケージの中で楽しい夢でも見ている事でしょう。
「また、一緒にいこうね。」って。
|
|
|
|
|
|